忍者ブログ
04.21  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この記事書いてたら一回消えました…。え、なにこれ呪い?
というわけで、心配してたことが現実に…
学校から帰ってきてYAHOO!にいったらトップに載っててめちゃくちゃびっくりしました。

「侮辱だ」韓国ネット、アニメ「ヘ/タ/リ/ア」放映中止求める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000034-yom-int

某掲示板で上の記事関係のスレ見てたんですけど、YAHOO!とかgooとかのトップ記事になったあげく、日テレとか読売新聞の一面に取り上げられたりとかホント止めて欲しいんだぜ…
一回も原作読んだこと無い人にとやかく言われたりするのなんてゴメンなんだぜ…
あと、BL漫画って書いてあったりするけどそうじゃないです…受け取る側がこっちの世界の人が多いんだろうけど。私もその一人だけれども。
それくさいけど正確に言うとそうじゃないと思います…
あ、でもアバウトに
>時折男同士がイチョイチョしてるネタが多くありますが
ってあるからそうなのかな?わからん(ちょw)

で。

>キッズステーションによると、アニメは1回5分間で、週1回の放送を予定。同社は「韓国での批判は知らなかった。ただ、アニメ版には韓国キャラクターは登場しない」としている。
(YOMIURI ONLINEより)

結局アニメには韓国出ないみたいじゃないですか…
何ですかそれwwwwwwwww笑えない/(^o^)\
も、ちょwwwおまwwwwwwってなる。

まぁ、ひまさんならこれすらもネタにしてくれそうなんでそんなに心配することはないのかな…
それにアニメが放送中止になってもOVAで出してくれればそれでいいし…


…この話題疲れるので最近の萌えた話題をひとつ。

破綻のウェッジウッド、米ファンドが買収交渉
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090109AT2M0903Y09012009.html

えぇ、ものすごく萌えました。禿萌え。
メリカ…!!!お前…!!
頭の中でイギリスがすごく嬉しそうにしてます…
英「アメリカ、お前…」←すごく嬉しそうな顔
米「べ、別に君のためじゃないんだぞ!」
みたいな…
あーやっぱ米英萌える…

そういえばひまさんのバーズに載る漫画、連載みたいですね。
短期連載なのかな?連載してる間サイトの方とかどうなるんでしょう…?ちと心配。
でもひまさんの健康が一番心配です。頑張りすぎて無理しないで欲しいです…。


そんでもって、日曜にインテ行ってきました!
優雪ちゃんも行ってたみたいで知らなかった…。もっと早く知ってたら一緒に行けたのに…(´・ω・`)
8時前の電車乗るはずだったんですが、しょっぱなから電車乗り遅れましたwwwなにやってんだwwww
予定より10分遅れで電車乗って鶴橋と阿波座とコスモスクエアで乗り換えていくうちに予定到着時刻より30分も遅い9時半になっちゃいました…
そしたらもう結構並んでるんですよね…。
去年は9時についてパンフ買うまでちっとも並ばなかったのに…
で、インテは1年ぶりなんですが、いつからパンフの販売は外になったんですか…?
去年までは中だったじゃないですか…寒かった…
今回は初めてしょっぱなから大手に並んだんですけど、もうすでにほとんどの大手サークルさんのコピー本が完売という…(´;ω;`)
あとやっぱり去年と搬入口?の大手の配置変わってたんですけどこれもいつから…?
去年のリボーンの大手の配置と違ってた…
しかし委託してらっしゃたサークルさんの小説本が完売しちゃってて泣きました…。通販で手に入れるしか…
ちなみに今回の戦利品の冊数は31冊です。頑張った…私頑張った…。
いくらつかったとかは考えたくない(笑)
でも実はもっと欲しかったです。ていうかぶっちゃけその場の米英本全部欲しかった。
全部買ったらいくらするのかな…(遠い目)
あと、パンフ見てて、あまりの米英サークルさんの多さにすごくときめきました。う、うれしすぐる…!

次はいつ行けるのかな…。
実のところ、イベントはオンリー1回、インテ3回の計4回しか行ってないという腐女子7年目です…
東京の米英オンリーは絶対無理だし…死ぬほど行きたいけど!
行けるのなら6月の擬人化王国かスパコミ関西でしょうか…。ぶっちゃけ両方行きたい。


さっき…とあるサイトさんのところで米英ソートなるものがあるのを知りました…
明日やる。ぜってーやる。
PR
< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >
<<  >>

忍者ブログ  [PR]